前回(2020年)IJK 特別セミナー
会場:神戸国際展示場内 セミナー会場
特別講演
8月9日(日) 10:30~11:30
売上が増える!SNS写真撮影法 ~2020年最新版~
F.F.B.株式会社
取締役 / Visual Advisor
木村 麗 氏
<講演内容>
マーケティングツールとして、さらには販売チャネルとして今や欠かせないのがインスタグラム。撮影法をマスターすればショップスタッフがスマホで撮影した写真の方がプロカメラマンによる写真よりもいいねがつく。アダストリア、オンワード樫山、ベイクルーズ、サザビーリーグ、ビームス、パルグループ、三越伊勢丹、三菱地所など、、、メンズ、ウィメンズ、アパレルに問わず、コンサルティングをしてきた経験から編み出したスペースを取らない撮影法を実例を交えて徹底解説する。
<講演者プロフィール>
アパレル販売員の経験を経て、IT企業F.F.B.incの設立メンバーとして参加。
スナップ連動型ECサービスを自社で開発運営。設立当初は3人でスタートした為、役職などは設けず営業から撮影、運用まで何でも自分達で行う。その後、ウィンドウショッピング の便利ツールアプリを自社で開発し、営業、撮影、運用を担当し今に繋がるスキルを習得し現在に至る。現在は、IT+アパレルの領域で得た長年の実績と経験に基づきSNSを活用したオンラインマーケティングとブランディングをサポートする事業を展開中。実店舗レクチャーに加え企業向け講習会や繊研新聞Web plusにてコラムも連載中。
また昨年、自分の技術を詰め込んだ撮り方クリエイティブアプリもリリース。
8月9日(日) 12:30~13:30
宝飾業界はデジタル化で儲かる!
<講演内容>
スマートフォンの普及=デジタル化によって劇的に変化した消費行動。「デジタル化」待ったなしの宝飾業界は、どのようにビジネススタイルを変化させていけばよいのか、実際にセルビー社がデジタル化により上げてきた成功事例も含め、「儲けの秘訣」を提言いたします。
株式会社セルビー
代表取締役
松谷 稔哉 氏
<講演者プロフィール>
1960年 富山市生まれ
1984年 同志社大学文学部中退
2001年 株式会社三貴等を経て、株式会社セルビー設立
セルビー創業と同時にネット通販事業を開始。(ヤフオクベストストア賞9度受賞など、受賞歴多数)
2015年 システム部門を設置し、オムニチャネル販売管理システム「OMRIS」を自社開発、宝飾事業のデジタル化に取り組んでいる。
株式会社ペリド
代表取締役 CEO
ロニ・ジョー 氏
<講演者プロフィール>
オックスフォード大学大学院修士課程修了
2014年 株式会社楽天入社、予算管理、国際EC事業を担当
2016年 株式会社ORIGAMIに入社、資金調達、及び事業開発を担当
2019年 株式会社ペリド設立、CEO就任
宝飾業界グローバルB2Bオンラインプラットフォーム「PERIDOT(ペリド)」の事業開発を行なっている。
8月10日(月) 10:30~11:30
ハンドメイド販売のための教科書
ハンドメイド販売のネットマーケッター
田口 さやか 氏
<講演内容>
アクセサリーなどのハンドメイド作品をネットショップで販売する秘訣とは?
インターネットの個人販売ならではの集客のコツや売れる作品作りのポイントを過去2万件の販売経験を元にお話しさせて頂きます。
<講演者プロフィール>
5年前、本業であった薬剤師の仕事を辞めネットショップ運営で起業。
ゼロから始めた国内外への作品販売は2万件を越え、
実践の中で個人販売に適したマーケティング方法を習得する。
2008年北里大学薬学部卒業。
その後アメリカ短期留学を機に海外向け販売に興味を持ちEtsyにてネットショップをスタート。
その後、国内ハンドメイドサイトにて作品販売開始。
2015年、ハンドメイド作家向けに海外販売セミナー(Etsy)を開始。
2016年には海外ハンドメイドサイトETSY
主催セミナーにてゲストスピーカーとして登壇。
現在は複数のネットショップを運営しながら
ハンドメイド作家や企業向けに、
国内・国外へのネット販売セミナーやコンサルティングを行っている。
8月10日(月) 12:30~13:30
みんなの知らない色石の世界
株式会社ミタルズ
代表取締役
Kapil Mithal (カピル・ミタル) 氏
<講演内容>
色石の魅力とカピル氏の宝石への想いなどをお伝えいたします。世間ではあまり知られていない希少なものから今後流行するおすすめの色石もご紹介。美しい色石の奥深い世界をお楽しみ下さい。
<講演者プロフィール>
会計士の資格を持ちながらタンザナイトの輝きに魅せられジュエリー業界に。
世界中で高品質なカラーストーンの買い付けから卸までを行うジュエリーのスペシャリスト。
各種メディアでも活躍中。
8月11日(火) 10:30~11:30
コロナショック後のラボグロウン(合成)ダイヤモンドビジネス
一般社団法人 日本グロウンダイヤモンド協会
代表理事
石田 茂之 氏
<講演内容>
コロナにより世界中が一変した。
破壊的危機時代を迎えて、新たなダイヤモンドビジネスのかたち、あり方をどの様に創り上げるか。
ラボグロウンを活用したデジタルトランスフォーメーション(DX)とは?
<講演者プロフィール>
1962年:東京都出身
1984年:大学卒業後、イスラエルのテルアビブ大学に留学
同時にウルパン メイール(国立語学学校)に入学
1986年:株式会社AP入社
ベルギー、アントワープダイヤモンド取引所駐在員に着任
1990年:Sarin Technologies Ltd. 日本総代理店となる
1993年:株式会社AP代表取締役社長に就任
2004年:株式会社ル・ショコラ・デュ・ディアマン設立
ベルギー アントワープの老舗ショコラティエ「DEL REY」を銀座にオープン。
(六本木ヒルズ・表参道ヒルズ・東京ミッドタウン・有楽町イトシア等に出店)
2006年:株式会社メディアシーク(東証マザーズ) 社外監査役に就任
2010年:『AFRICA DIAMONDS東京ミッドタウン店』オープン
2013年:『AFRICA DIAMONDS六本木ヒルズ店』オープン
DDホールディングス(東証一部) 社外監査役に就任(現任)
HRD Antwerp Equipment 日本代理店となる
2014年:シュートボクシング協会 理事就任(現任)
2016年:ベルギーAWDCよりDiamonds & Antwerp大使に任命(現任)
株式会社ピュアダイヤモンド設立
2018年:一般社団法人日本グロウンダイヤモンド協会設立